現在の閲覧者数: 森あやこ  活動日誌 「ご意見や想いを聞かせてください」
fc2ブログ

森あや子の初議会です。


いよいよ5月19日(火)午後13時10分より、福岡市議会の臨時議会が開催されます。
森あや子の初議会です。
中央区天神にある市役所の議会棟15階が傍聴室になってます。ぜひ傍聴にお越しください。

本会議場は、議会開催の様子がYouTubeやライブ・録画放映されます。
録画放映は、概ね3日後から視聴ができます。
また、各区役所に設置されたモニターでもライブ放映されています。
議会傍聴へ来れない方は、お近くの区役所や福岡市議会ホームページからご視聴いただけたらと思います。





スポンサーサイト



森あやこ・活動 | 【2015-05-17(Sun) 14:15:32】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

10日から義父が危篤状態になりました。


10日から義父が危篤状態になりました。

お薬の調整(もちろん抗癌剤は使っていません。これまで出されていたお薬を止めた)や栄養状態を良くすること、毎日の声かけやマッサージなどでどうにか14日くらいから少し安定した状態に…
でも日によって波があるために油断はできない状況です。

11日の段階では転院して自宅での看取りは一旦あきらめた状態でしたが、昨日の状態では、癌事態の進行はやはり横這いなので、まだ可能性があるとのこと。
介護保険の認定調査を中断したので、来週また来ていただくようにお願いしようと思っています。

義父の生命力を感じました。
入院する日も、今回の回復後も、小さな声ではありましたが「負けられない」と言いました。

最期はやっぱり自宅に連れて帰りたい!家族全員の希望です。
主治医の先生も看護師さんたちもリハビリ担当の方もSWの方も、北九州でお世話になっていたヘルパーさんたちも、皆その方向で考え動いてくださっています。

周りの多くの方々に感謝です。
義母の時のように、住み慣れた自宅での看取りが叶うように祈りながら、義父が穏やかに過ごせる時間を大切にしたいと思います。



森あやこ・活動 | 【2015-05-16(Sat) 22:48:09】 | Trackback(-) | Comments:(1) | [編集]

議員控室の引越し作業をしました・・・・


5月5日、毎日お義父さんの看病に病院へ行ってます。日に日に弱られています。
GW中 夫の唯一のお休みの今日は一緒に、夫は久々に父親の姿を見て驚いていました。

入院後 認知がどんどん進んでいます。
お義父さんも日によっての波があられるので、特にこの日は一日中寝られている状態でした。
昨日は、主治医からの話があり、入院してからの血液検査の経過は横這い状態だそうです。
食事が少しでもバランスよく摂れれば、安定した状態が続いていくのかなぁと思いました。

5月7日、議員控室の引越し作業をしました。
改装期間の間は11階が控室となり、8月には13階が正式な会派室となります。

議員控え室

既にたくさんの書類が届けられています。 
今後は、委員会の所属や役割等が決まっていきます。 
5月19日午後が、初議会です。 頑張ります!

5月9日、今日は、朝から夜までビッシリ予定が詰まってて、お義父さんが起きられてる時間には病院に行けません。
友達が夕食の介助に行ってくれることになり助けられました。ありがたい!
十分な緩和ケアができるように、早くホスピスに転院できればと家族全員が願っています。

今日は、香住丘公民館と老人いこいの家の落成式・祝賀会に出席してきました。
建て替え前から、校区の方や公民館にはお世話になっていました。前の選挙の時は個人演説会をさせていただきましたし、ネットの活動で香住っ子クラブの先進的な取り組みを見学したこともありました。

香住ヶ丘公民館

東区最大の住民数の香住ヶ丘校区です。
校区の方々の想いがこもって、装いも新たに校区の要として、公民館機能が十分に発揮されていくことでしょう!
また、私も様々な活動など利用させていただきたいと思います。




森あやこ・活動 | 【2015-05-16(Sat) 22:40:32】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

どんたくに参加・市議団でパレードをしました。


5月3日、どんたくに参加・市議団でパレードをしました。

どんたくパレードに参加

5月3日は、亡き母の誕生日でもあります。 憲法記念日が誕生日の母は、平和を愛する人でした。
いつも笑顔で、お世話焼きで、おしゃべり好きで、がんを患ってからも前向きでした。

何をするでも一生懸命の人でした。
唄が上手で、三味線をひいてました。
般若心経をいつも唱えていました。

クリスチャンではないけど、イエスキリストの話を私にしていました。
色んなことに良く気がつく人でした。
子どもが大好きな人でした。
とても苦労をしてきた人でした。
色んな話を聞かせてくれました。

私が小さい頃までは、普段から着物を着ていた母。
その母の形見の伊達締めをして、どんたくまつりのパレードに参加しました。
こうしたお祭りは、平和であってこそ楽しめること・・・
世界平和を願いながら踊りました。

5月4日、博多どんたく港まつり東区演舞台に参加

高島市長を名誉会長とするまつり振興会メンバーの表敬訪問あり
ステージでご紹介いただきました!
後ろの列だったので立っても隠れてしまう状態でした。

博多どんたく港まつり東区演舞台

この日は晴れ☀

まつり振興会メンバー紹介

東区音頭とどんたく踊りを一緒に踊りました。3日の市議会どんたく隊で踊った踊りと違ってて、足の動きが難しかったですよ!



森あやこ・活動 | 【2015-05-16(Sat) 21:50:14】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

議員記章の交付を受けました。


5月1日、議員記章の交付、記章を付けていただき、証明書と議会だより用の写真撮影。
記章の重みを感じました。 

その後、初当選議員説明会、資料は山程!
予算案の説明書は分厚く読み込むのは大変だけど、ポイントを押さえながら頑張らねば!
家に持ち帰り、先ずは議会要覧から目を通しました。

議会要覧と議員記章

議場や議長室、議会運営委員会室、図書室、議会事務局などなどの案内もしていただきました。

議場見学会は、何度か企画したことがあったので、椅子に座ってみたことはありましたが、これから議員として、ここで質問をしたり採決をしたりするんだなぁーとあらためて身が引き締まる思いになりました。
合間には、どんたくの躍りの練習もしました。 

5月2日、博多どんたく港まつり前夜祭、新人議員が数人参加
福岡に暮らし25年にして初めての参加でした。

博多どんたく港まつり前夜祭

お義父さんの病院から会場に向かう途中で花電車の出発と一緒になりました。
昨年は、ちょうどお義母さんが同じ貝塚病院に入院してて、最終日には花電車が車庫に入ってくるのが病室から見えたのを思い出しました。

お義父さんもちょうど車庫が見える部屋の窓際。
立ち上がって見ることができられるかなぁーと思いながら、夜はまた病院に戻りました。



森あやこ・活動 | 【2015-05-16(Sat) 20:59:12】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

就任の報告と総会のお知らせ


先日5月2日付けで、福岡市議会議員として正式に就任いたしましたことをご報告いたします。
重ねて、市内ネットからは私一人であるため、東区初代の代理人今村恵美子時代に一緒に会派を組んでいた、荒木龍昇議員と会派を結成し「緑と市民ネットワークの会」として議会対応を進めて参ります。

一人ではできないこと、得られない情報が、会派を組むことで数倍に広がります。議員のための議会にはしておけないと訴えてきた通り、議会改革、議員の身を切る改革を着実に進めていきたいと思っています。

議席をなくしてから4年間、皆様の支えがあったからこそ、今回無事に議席の復活を果たすことができました。

今後の活動をお手紙やニュース、HPやブログなどで発信していきます。
今後とも皆様のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
ふくおか市民政治ネットワーク・福岡東 代表
福岡市議会議員 森あや子
福岡市議会議場

「緑と市民ネットワークの会」の理念

公正な社会と平和な社会へ全力
「緑と市民ネットワークの会」は地方自治の本旨である「住民の福祉の増進を図る」に則り、市民の暮らしの安心と安全の確保のために全力を尽くします。OECD加盟34カ国・地域の中で日本の相対貧困率ワースト2と格差と貧困が広がっています。

限られた財源を格差の拡大にブレーキと市民の暮らしの安心に優先的に使う市政にします。また、市民の納得と共感できる市政に向けて、市民参画予算の提案や議会改革を進めます。未来の世代のために、原発に頼らない社会に向けて玄海原発の再稼働させない取り組みと集団的自衛権行使に反対していきます。

緑の党 荒木龍昇 福岡市民政治ネットワーク・福岡東 森あや子


ふくおか市民政治ネットワーク・福岡東 総会のお知らせ

6月7日(日)13時半~ ネット東事務所にて

ふくおかネットワーク・福岡東
福岡市東区千早6-17-18TKビル2号館1F
TEL:662-5077 FAX:662-5097
E-mail higashi@fnet.gr.jp
http://www.fnet.gr.jp/higashiku/



森あやこ・活動 | 【2015-05-05(Tue) 16:59:51】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © 森あやこ  活動日誌 「ご意見や想いを聞かせてください」 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*