第8回子育て講座「ガミガミ言わずに育てる方法」報告
第8回子育て講座「ガミガミ言わずに育てる方法」
開催日時:6月27日(水)10:00~12:00
開催場所::香椎東公民館(講堂)
講 師:野口紀子(APトレーナ)
講 師:矢武 まり(収納整理アドバイザ)
今日は子育て講座「ガミガミ言わずに育てる方法」と「お片付けのヒント」ミニ講座」を香椎東公民館で開きました。蒸し暑い中、6組7人が参加してくれました。


子育て講座は、参加者から質問してもらい、講師の野口さんにひとつひとつ丁寧に答えてもらいました。

「小学校低学年の男の子が虫が好きで捕まえてくるけど、だんだんお世話をしなくなるのでどう声かけをしたらいいか」、
「男の子の子育てのコツ」、
「小学校中学年のギャングエイジでの接し方」
「子どもの宿題のことで親子バトルが起きてしまうが、どうしたらよいか?」、
「中学生の子どもとのちょうどよい距離の取り方」

「子どもまわりの人間関係に親がどこまで関わったらよいか?」
「子どもの年齢別の発達と、そのときどきの関わり方」、
「子どもの話をもっと聞き出せるよい方法」
などの疑問・お困りごとに具体的な事例をあげて、分かりやすく説明してもらいました。
「お片付けのヒント」ミニ講座では、矢武さんからお片付けの基本的な考え方や、AP(アクティブ・ペアレンティング)のやり方でどんなふうに子どもとお片付けをしていくか、を教えてもらいました。
みなさん聞き入っている様子でした。

参加者のアンケートからは、「子どもとの向き合い方を考え直しました」
「子どものことをよく見て、よく聞き、スキンシップを大事にしようと思いました。」
「まだもっとお話しをしたいと思いました。」などの感想がありました。
帰り際はロビーで参加者と講師の方々が談笑していて、子育ての話をじっくり共有できる場があるっていいなぁ、と思いました。
次回は9月頃、東区内で開く予定です。今日興味のある方は参加されてみませんか?お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、普段子どもと接している地域の方のご参加もお待ちしています。
スポンサーサイト
塩浜畑菜園クラブ情報
森あやこの活動がKBCテレビで放映されます。
今般、KBCテレビが特集番組として女性議員の活動について報道いたします。
福岡市近郊の各市の女性議員が対象になっており、ネットの「森あやこ」も登場いたします。
本日、18時15分からの「シリタカ!」の中で放映されるそうです。
みなさま、是非視てくださいね。
6月20日(水) KBCテレビ18:15~ 「シリタカ!」
特集番組については、18:25~ 放映の予定
平成30年第3回福岡市議会(6月定例会)のご案内
皆さま、いかがお過ごしですか。
さて、平成30年第3回福岡市議会定例会のご案内です。わたしたちの暮らしの仕組みを決めている福岡市議会、どんな審議が行われているか見てみませんか。皆さま方のお越しをお待ちしております。
1.会期 6月13日(水)~6月22日(金)
6月13日(水) 午前10時 本会議
・会期の決定
・議案(提案理由説明、質疑、委員会付託)
6月14日(木) 午前10時 本会議
・一般質問
6月15日(金) 午前10時本会議
・一般質問 午前10時~森あやこ 一般質問
※土日は休会
6月18日(月)午前10時本会議
・一般質問
6月19日(火) 休会
6月20日(水) 午前10時 常任委員会審査
6月21日(木) 午前10時 常任委員会審査
6月22日(金) 午前10時 本会議
・議案(委員長報告,討論,採決)
子育て講座 第8弾「ガミガミ言わずに育てる方法」のご案内
子育て講座 第8弾「ガミガミ言わずに育てる方法」
~怒らなくてもしつけはできる!~
日時:6月27日(水)10時~12時
会場:香椎東公民館 講堂
参加費:無料 託児:なし(お子さま連れ可)
申し込み締切日:6月25日(月)
毎日忙しい子育ての中で,「子どもの成長にともなってどんどん新しい“?”が出てくるけど、こんなときってどうしたらいい?
みんなどうやって乗り切ってる?」、
「子どものせいではないのに,ついイライラしながら接してしまう。
もっといいやり方はない?」などのお悩みはありませんか?
AP(アクティブ・ペアレンティング)トレーナーの野口紀子さんを講師にお招きして,日々子どもと接する中でどう考えて,どう対応したらよいかを具体的に教えていただきます。
そのあと,整理収納アドバイザーの矢武まりさんによる日頃のお片付けに役立つ,「お片付けのヒント」ミニ講座も開きます。
お母さん,お父さん,おじいちゃん,おばあちゃん,
そのほか普段の生活で子どもと関わっていらっしゃる地域の方,どなたでもご参加大歓迎です!
どうぞお誘いあわせの上ご参加ください。
[お申込み・お問合せ]メールまたはFAX、電話で!
申し込みの際は、以下の情報をお知らせください。
★お名前
★電話番号(確認の連絡をする場合がありますので,日中連絡のつく番号をお願いします)
★同伴のお子さんの人数・年齢
主催:ふくおか市民政治ネットワーク・福岡東
〒813―0044 福岡市東区千早5-17-18 TKビル2号館1F
Tel:092-662-5077 FAX:092-662-5097
E-mail:higasi@fnet.gr.jp blog:http://ayako966.blog.fc2.com/
HP:http://www.fnet.gr.jp

AP(アクティブ・ペアレンティング)
AP(アクティブ・ペアレンティング)は「より良い関係づくり」のための子育てプログラムです。「より良い関係づくり」を学ぶことで,「子育ての悩みは子どもが悪いわけでも親が悪いわけでもなく,ただやリ方を知らないだけ」だとわかります。乳幼児から思春期・高校生の子どもさんまで幅広く対応します。
詳しくはnpo-apsupport.net/
講師 野口紀子さんのプロフィール
NPO法人ペアレント・スキルアップ福岡理事。子育てワークショップの企画・開催・内容の指導や,時々講師を担当。ファミリーカウンセラーとしてカウンセリングを行い,講演依頼は200回を超える。乳幼児から高校生まで,子どもの成長に応じた開係づくりや人間関係で起こる様々な問題の解決を得意とする。