現在の閲覧者数: 森あやこ  活動日誌 「ご意見や想いを聞かせてください」
fc2ブログ

2019年の締めくくり


2019年、皆さまにとってどんな一年でしたか?
私にとっては、選挙の年で二期目のスタートの年でもありました。

まさに亥の年、猪突猛進!いつも走っていたように感じます。

国民・市民不在の、国政・市政にもの申す!
そんな思いで年明けから年末まで、街頭に立ち演説をしてきました。

天神街宣1


「桜を見る会」のことは、政治屋の悪行を表した最悪な事態です。
公文書を平気で消す、嘘を平気でつく、そんな政治屋に任せては、子どもたちに申し訳がたちません。

天神街宣3

正しい政治のあり方が、早く当たり前の政治にならなければ、と思います。

どんな小さな子どもでも物を買えば消費税を払います。
未来のいのちのためにも、私たちの納めた税金を一円たりとも無駄には使わせない!
一人ひとりが自分らしくいきいきと暮らせる社会を、これからも皆さまと一緒につくっていきたいと思います。

2020年も、引き続き走り続けます!
どうぞよろしくお願いいたします。
森あやこ



スポンサーサイト



森あやこ・活動 | 【2019-12-31(Tue) 15:43:48】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

中村哲さんへ心から哀悼の意を表します。

アフガニスタンで用水路整備や医療支援を続ける福岡市のNGO「ペシャワール会」現地代表で医師の中村哲さんのご葬儀が、12月11日に執り行われます。

アフガン東部山村の復興を目指す「緑の大地計画」に取り組み、1万6000ヘクタールの土地にいのちの水を引き、約60万人の農民の生活を支え、何より世界の平和を心から願うその魂と想いは、より強く引き継がれていくことと思っています。

中村哲さんへ心から哀悼の意を表します。



森あやこ・活動 | 【2019-12-11(Wed) 09:39:55】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

社会科特別授業で市長役を担いました。

11月29日、福岡市議会で柏原小学校6年生による「社会科特別授業」が行われました。
生徒たちが議員役を市議会議員が司会と市長と委員長役を担い、森あやこは、市長役を担いました。

⑦閉会の挨拶3B7A2228a21L

最初に、市長が議案として「朝食も学校給食にすること」を提案し、福岡市の小学生の内、朝食を毎日食べている割合は、83.4%と全国平均よりも低いこと、全ての子どもたちに充実した朝食を食べてもらい、授業への集中力を高めてもらうことなど、提案理由を述べました。

②提案理由の説明3B7A1896a21L

議員役の生徒からは、給食の量や作る時間や登校時間について、質問があり、市長役の森あやこが、答弁しました。

③議員質問3B7A1922a11L

④市長答弁3B7A2029a21L

⑤質問議員に拍手3B7A2166a11L

この後、賛成討論、反対討論が行われ、採決が行われました。結果は賛成少数で、この議案は否決されました。

⑥採決の様子3B7A2206a11L

賛成討論では、「みんながちゃんと給食を食べて健康になる」という意見がある一方、反対討論では、以下のような意見がありました。
・給食を作る先生も早くきて作らなければならないし、私たちも早く来なければならない
・給食費が上がり、生活が苦しくなる家庭がある
・給食委員会も1日2回働かなければならない
賛成理由・反対理由についても、子どもたち良く考えており、社会科特別授業、とても良かったですね。
採決の結果は、反対が圧倒的に多かったですが、労働基準法というものがあり、給食を作る調理員さんには手当が支払われているし、休息時間も与えられていること、などの情報が与えられていれば、結果はもう少し変わっていたのかな、と思いました。(Y.Y)



森あやこ・活動 | 【2019-12-06(Fri) 11:04:16】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © 森あやこ  活動日誌 「ご意見や想いを聞かせてください」 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*