コロナでのくらし青空相談会と電話相談のお知らせをしました
3月29日、天神で「コロナでのくらし青空相談会」と電話相談のお知らせをしました。
感染症対策により、失業、休業、時間短縮等によりパート、アルバイトを含む労働者・市民・女性・学生等の多くの方が収入減となり困窮を強いられています。
国や自治体の制度があっても、知らない方や、どこに言えばいいのかわからなかったり、相談窓口の敷居が高かったり、また支援を受けれるのにその要件に該当するのかどうかがわかりづらいことや会社との関係を考えてしまって、相談を躊躇されている方も実際にいらっしゃいます。
私自身でも、困難な相談や緊急性高い相談も受けています。
新年度を笑顔で迎えられない方も多いと思います。
「コロナでのくらし相談議員ネットワーク福岡」としての情報が、多くの当事者の方の元へ届いてほしいとの想いで、声をかけながらリーフレットを配布し、受け取ってくださった方に、あなたの周りの困っている方へ伝えてくださいと、お願いしました。



議員ネットワーク福岡では、相談を受けた後、相談者の在住するネットワーク参加の自治体の議員が情報提供や担当窓口へのつなぎ、必要があれば同行などを行い、支援制度を活用することで生活の立て直しを支援します。
次回の予定は、
日時:4月19日(月)11時半~13時半
場所:天神イムズビル前の交差点
ふくおか市民政治ネットワークページ
スポンサーサイト
東区から玄海原発の廃炉を考える会と千早駅前で合同街宣しました
3月6日千早駅前で、東区から玄海原発の廃炉を考える会と合同街宣しました。



福島原発事故から10年
私たちは忘れない!


3.11集会pdf
原発ゼロを願って、3.11福岡集会の案内街宣でした。
3月条例予算特別委員会の総会質疑(3月23日夕方)で、福岡市の原子力災害対策について質疑を行います。
ぜひ、傍聴に来てください!
ふくおか市民政治ネットワークページ
川内原発行政訴訟の第4回控訴審の福岡高裁傍聴に行ってきました
3月3日、川内原発行政訴訟の第4回控訴審の福岡高裁傍聴に行ってきました!

裁判前の門前集会にも参加。
口頭弁論後は、弁護士会館にて報告集会がありました。

この裁判は、川内原発が、原子力規制委員会の新規制基準には適合しないという、基準適合判断に対する取り消し訴訟です。
火山活動による事故のリスクが世界一高いということを、ビデオや資料を使って、原告側の弁護士から口頭弁論がありました。
集会では、裁判の噛み砕いた内容や流れ、押さえるべき点などをあらためて解説されました。只でさえ稼働するだけで、放射性物質は放出されています。火山の影響が起こる前に、一日でも早く安全に廃炉への道を進めて欲しいと思います。
そして、玄海原発運転差し止めの裁判の判決が、3月12日に佐賀地裁で行われます。議会中で、私は行けませんが、勝訴することを心から願っています。
ふくおか市民政治ネットワークページ