食べることは生きること!食や環境の安全を守りたい!
2014年11月17日
自給率をはじめ、添加物、環境ホルモン、遺伝子組み換え作物の氾濫などで、食だけでなく農についても悲しいほどないがしろにされています。
私たちひとり一人が食の安全について「できることを考え」「行動する」ことを求められています。
強力な除草剤をかけても枯れない、あるいは、その作物を食べた虫を殺す、また両方の性質を併せ持つように人の手で作られた遺伝子組み換え作物の、商業生産は日本では、まだ行われていません。しかし、日本で使われる大豆やトウモロコシのほとんどは輸入品で、かつ遺伝子組み換え作物です。日本は遺伝子組み換え作物の世界最大の輸入国です。
しかも、遺伝子組み換え食品表示の実態は原材料に占める重量が5%未満なら「遺伝子組み換え不使用」「遺伝子組み換えでない」と表記できます。
しかし、原材料の順位が4位以下なら遺伝子組み換え表記は不要です。遺伝子組み換え作物で作られたものかどうか、私たちが知ることも難しい状況です。
(2014年11月9日のナタネ抜き取りは残念ながら雨天のため中止となりました。)
安心・安全な食品を選ぶことは、自分や家族の健康を守ります!
国産の有機農法作物を選ぶことで、日本の農業・環境を守ります!
ふくおか市民政治ネットワーク・福岡東
代表 森 あや子
自給率をはじめ、添加物、環境ホルモン、遺伝子組み換え作物の氾濫などで、食だけでなく農についても悲しいほどないがしろにされています。
私たちひとり一人が食の安全について「できることを考え」「行動する」ことを求められています。
強力な除草剤をかけても枯れない、あるいは、その作物を食べた虫を殺す、また両方の性質を併せ持つように人の手で作られた遺伝子組み換え作物の、商業生産は日本では、まだ行われていません。しかし、日本で使われる大豆やトウモロコシのほとんどは輸入品で、かつ遺伝子組み換え作物です。日本は遺伝子組み換え作物の世界最大の輸入国です。
しかも、遺伝子組み換え食品表示の実態は原材料に占める重量が5%未満なら「遺伝子組み換え不使用」「遺伝子組み換えでない」と表記できます。
しかし、原材料の順位が4位以下なら遺伝子組み換え表記は不要です。遺伝子組み換え作物で作られたものかどうか、私たちが知ることも難しい状況です。
(2014年11月9日のナタネ抜き取りは残念ながら雨天のため中止となりました。)
安心・安全な食品を選ぶことは、自分や家族の健康を守ります!
国産の有機農法作物を選ぶことで、日本の農業・環境を守ります!
ふくおか市民政治ネットワーク・福岡東
代表 森 あや子
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿