成人の日に想う
1月9日
福岡市成人の日記念行事「はたちのつどい」
記念式典と新成人な実行委員企画のイベントが、マリンメッセで開催されました。

今年のテーマは
「Infinite Colors ~二十歳から出せる色~」
オープニングは
福岡大学和太鼓同好会「鼓舞猿」による公演

式典後のイベントでは
福岡工業大学附属城東高校ダンス部のパフォーマンス

今年は、福岡市では約16,000人が新成人
会場に来ていたのは、約9,000人
イベントは、とても素晴らしく、会場に来ていた二十歳の子たちも、どの子もキラキラ輝いていました。
でも、ふと会場に来てない約7,000人は、どんな成人式を過ごしたんだろうと、考えてしまいました。
子どもの貧困が叫ばれる社会
目に見えないところで、苦しい思いをしている子どもたちもいるんじゃないかなぁと...
子どもや若者が、自由にのびのびと夢を描ける社会を、私たち大人はちゃんと準備できているのだろうか...
保育、教育、雇用、老後・・・
自己責任論で片付けられてはいないか...
子どもたちの笑顔が絶えない社会にしたい!
みんな無限の可能性を秘めているのだから?
やっぱり 政治の役割、政治の責任は大きい
頑張らねば!
森 あや子
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿