現在の閲覧者数: 食とアレルギー学習会 森あやこ  活動日誌 「ご意見や想いを聞かせてください」
fc2ブログ

食とアレルギー学習会


~食べることは生きること~

5月10日に、グリーンコープの組合員さん向けの学習会の講師としてお話をさせていただきました。

いのちを守るために、正しい情報が必要です。
アレルギーがある方にとっては、リスク回避のために、表示によって選択できることが重要です。
食品表示についても、リクエストがあったのでお話しします!

食とアレルギー学習会1

食物アレルギーをもつお子さんの子育てをされている方より、ご自身やお子さんの花粉症等で悩んでいる方の参加者が多い学習会でした。
また、お孫ちゃんがアトピーの症状があった方で、今は大丈夫のようで一緒にお料理を作ったりしながら、安全な食材を選ぶことや料理の工夫、作法など食育を意識して、普段の暮らしの中で伝えられている方もいらっしゃいました。

私の話は、アレルギーと化学物質過敏症がある子どもの子育てから、食の安全、そして食の安全はそれを生み出す土や水や空気といった環境の安全が重要だということ。
アレルギーや喘息で大切ないのちが実際に絶えてしまった悲しい出来事などもお伝えしました。
いのちのつながりや人間社会のあり方など取り上げ、化学物質が及ぼす影響なども、現代社会にとってより意識して暮らさなければならないことも盛り込んでいます。

食とアレルギー学習会2

質問も、具体的に出されて対処方法など話し合いました。
感想では、全てのことがつながっていることがあらためてわかった。
できることから始めたい。
などなど、私が伝えたいことが参加された方々に届いたかなぁと思いました。

一人ひとりの暮らしから社会はつくられています。
世界中の人が、一つでも二つでも、地球にとって負荷をかけない生き方をすれば変わってくるのです。
その積み重ねだと思っています。

昨今、気管支に不調をきたしている方が多くいらっしゃいます。
大気の状態がすごく悪いです。
防御するにも限界があります。
化学物質も暮らしの中に蔓延しています。

生活の中で、合成洗剤や今流行っている香りの柔軟剤などなど、不必要なものをできるだけ無くして、安全なものを使っていくこと、化学物質がある場所を避けることが、自分を守り家族を守る。そして、自ずと社会も変えていく。

花粉症と同じで、化学物質過敏症も自分の許容範囲を超えてしまって症状が現れてきます。
蓄積されたものなので、これ以上取り込まないようにすること、排出(デトックス)していくことが、最大の治療です。
呼吸困難が、如何に辛いか..、私も経験があるのでわかります。

中国だけの問題ではありません。日本国内、住んでる地域、自分の暮らしからでも、化学物質を発生させないことが、とても重要なのです。

人類は茹でガエルです。
じわじわと空気も水も汚染されて、健康が蝕まれています。
症状として反応が出ている方々が、警告を鳴らしてくれているのです。

そのことに気づき、行動していく!
できることからでいいんです。
できることからしか、みんなできませんから。。。

森あやこ

スポンサーサイト





森あやこ・活動 | 【2017-05-17(Wed) 13:24:25】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


Copyright © 森あやこ  活動日誌 「ご意見や想いを聞かせてください」 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*