福岡市議会・議場見学会報告
8月7日、11名の参加で福岡市役所を訪問し、議場見学会を行いました。
13時30分、議会棟7階・第1・2応接室で森の主催者挨拶の後、市役所・事務局の松尾さんの案内で9階の庁議室を見学しました。

庁議室、30人ほどが座れる長円形の会議室、局長、区長、市長、副市長など、市役所サイドの内部打ち合わせに使われているそうです。その他、スポーツ団体の表敬訪問時にも使用されているとのことでした。
庁議室の見学が終わると、階段を下りて7階の防災対策本部室へ、丁度、台風5号が九州を通過している時だったこともあり、最近の気象状況にあわせたゲリラ豪雨発生の仕組みやそれに対してどのように対処するかなどの説明があり、大変良かったです。

それから15階の傍聴席を見学、15階は、傍聴席(136席)の他に、特別傍聴席(5席)、モニター室などがありました。ここでは“わたしたちの市議会”と題して福岡市議会の「市議会の仕事」、「市議会・市民・市長の関係」、「市議会の構成」、「市議会の会議と運営」などについて説明を受けました。

配付された資料も前回のものよりは分かりやすくなっていました。説明が終わると、14階の本会議場へ移動、各自、議長席、議員席、執行部席などを見てまわりました。


そのほか、日頃見ることのない記者控室や市長控室なども見ることができました。

最後に7階の応接室で、6月議会の報告会を行い、参加された方々の感想をいただき意見交換を行いました。参加された皆さん、市役所や市議会のことが色々と解かって良かったとのことでした。
毎年、夏休みに議場見学会を開催しています。今回、お子さん連れの方が体調不良のため不参加となり残念でしたが、多くの子どもたちにも見学に参加してもらえるように呼びかけていこうと思います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿