現在の閲覧者数: ネット東第10回総会を行いました。 森あやこ  活動日誌 「ご意見や想いを聞かせてください」
fc2ブログ

ネット東第10回総会を行いました。


4月1日(日)、ネット東事務所にて22名の参加で第10回総会を行いました。
最初に代理人、森あやこの挨拶があり、その後、緑の党の本河氏(荒木議員の代理)から祝辞をいただきました。
議長に浅田さん、書記を今村さんで以下の議案の審議を行い、参加者の拍手で承認されました。

総会の様子1

・第1号議案「2017年度活動報告」事務局長:山口えりか
・第2号議案「2017年度決算報告」会計:本村厚子
       「2017年度監査報告」監査:池田春香
  第1号、第2号議案の質疑応答:なし
・第3号議案「2018年度活動方針案」事務局長:山口えりか
・第4号議案「2018年度予算案」事務局員:山之内芳晴
  第3号、第4号議案の質疑応答:なし
   感想:今度は選挙の年なので、皆さんがんばりましょう。
・第5号議案「2018年度役員体制」代理人:森文子

総会の様子2

来年は、福岡市議会議員選挙の年、森あやこの2期目に繋げるため、2018年度は街宣活動や広報活動により力を注いで行きます。

2018年度活動方針
2017年度は、市民の方々からの声が多く寄せられ、代理人(ネットの議員)を通じて議会に声を届ける機会が増え、代理人を議会に送るネットワーク運動の価値を強く感じました。今年度は多くの市民に、その価値と議会の重要性を感じて貰い、「森あやこ」を2期目へ繋げるため、活動を知らせ共感して貰えるよう今まで以上に力を入れます。
政治が市民の暮らしの格差をつくり、生活を苦しくさせている今こそ「生活は政治」だと、市民の方々に考え行動して頂く機会を作って行きます。

代理人「森あやこ」の2期目を成功させるための活動を進めて行きます。

○誰もが安心して暮らせる社会を目指します。
 人に会いに行く活動を強化するほか、子育て支援活動、障がい者支援活動などの企画を通して、「日々の暮らしの中で困ったことや気づいたこと」など暮らしの声を集め、議会に届ける活動を進めて行きます。

○市民が決める・市民がつくる社会に変えて行きます。
 議場見学会、議会報告会、などの企画を通して議会の仕組みや市民の役割などを伝えるとともに、街宣活動や広報活動を強化して「生活は政治」だという意識を持ってもらえるよう活動して行きます。

○選挙に向けての体制強化を図って行きます。
 運営委員のほとんどが仕事を持ちながらの活動のため、限られた時間と人手の中で自分たちの持ち味を十分に活かし、身の回りの方々と共に選挙に向かってより力強く動ける体制作りをしていきます。

総会の後の懇親会では、森あやこからデンマークの福祉の概要、老人ホーム「プレジャセントリックケルボ」やバリアフリーオフィスビルなどの視察報告がありました。
デンマーク視察報告1

デンマーク視察報告2

最後に森あやこからデンマークを訪問して保育・教育・福祉・歴史や文化の視察を通じて国民性と民主主義について学んできました。デンマークで学んだことを議会活動に活かしていきます。とのことでした。(Y.Y)


スポンサーサイト





森あやこ・活動 | 【2018-04-12(Thu) 02:02:34】 | Trackback(-) | Comments:(0) | [編集]
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


Copyright © 森あやこ  活動日誌 「ご意見や想いを聞かせてください」 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*