新型コロナウイルス感染症対策についての第2次申し入れ
4月20日 会派として、福岡市と教育委員会へ、新型コロナウイルス感染症対策についての第2次申し入れを行いました。
医療現場の方々はもちろん、保育をする人、介護をする人、食に関わる方々も…
仕事に行かなくてはならない人がいます。
子どもを家に残し、感染リスクが高い中、人のいのちを預かる仕事を、必死でしてくださってる人がいます。

そして、本当に進学や進級したのか、担任の先生やクラスのお友だちが誰なのかわからないまま、突然時が止まってしまったように取り残された子どもたちがいます。
障害や認知症があるご本人やそのご家族、サポートする方々も、限界を越える寸前!
心を癒すための働きをしてくださってる人々も、とても重要!
そんな市民の方々やネットの運営委員から寄せられた声も、少しの時間でしたが伝えました。

私たちネットとしても、行政が行き届かない、間に合わないところのサポートを、出来る限りではありますがしていきたいと思ってます。
そしてまた、声を繋ぎ、状況を繋ぎ、制度や仕組みとして形にできればと思います。
みんなで乗り越える知恵を出し合うために!
支え合う形をつくるために!
緑と市民ネットワークの会HP
森 あやこ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿