生活って政治!森あや子の提案!
議会は市民の暮らしのためにある
『議員のためのものじゃない』
議員自ら、身を切る改革が必要です。
『税金の使い方』を決める
私たちが納めた税金です。
暮らしのための税金です。
『まちの決まり』をつくる
私たち市民のいのちと健康、暮らしを守ることが基本です。
市民の感覚を持った議員を、いのちに敏感な女性の視点をもっと福岡市議会に!
福岡市を住み続けたいまちに 森あや子の提案!
・・・子ども達や若者が夢を描ける社会へ・・・
お年寄りやハンディを持つ人々を大切にする社会、人らしい働き方ができる社会の中で育ってこそ、子どもたちは将来への夢や希望を描けます。
・・・一人ひとりの尊厳を守り、生きる力を育てるまちに・・・
経済格差は、家庭の貧困が子どもに引き継がれる教育格差を生み出し、子どもたちの未来を閉ざします。生涯にわたる教育、そして福祉の充実が重要です。女性ならではの視点をもっと活かし、目と手と心が行き届くようなしくみづくりや人材を育て増やすことが必要です。議員の報酬を減らしてでも、福祉や教育を充実させたい!
・・・議会をガラス張りに「市民に開かれた議会」に・・・
「市民に開かれた議会ランキング」で福岡市議会は20政令都市の中で最低です。
「市民に見える議会」に、「声がきちんと届く議会」「暮らしのための議会」に!
制度やしくみ、税金の使い方を、市民の暮らしのためのものにするために必要な条例の制定などを進めます! 議会改革、制度改革が必要です!
――暮らしの声よ議会に届け!――
子育て・介護、家族の健康、そして家計も支えながらこの運動を続けてきた森あや子は、人が人に寄り添う、人らしい働き方ができる社会をめざします!

いのちと平和がいちばん大事!
私たちが大事にしている3つのルール
1.代理人(議員)は二期8年で交代する
2.ネット活動の原資は寄付で
3.選挙はカンパとボランティアで
ボランティア 大募集
事務所にお問い合わせください
電話:092-662-5077
Fax:092-662-5097 Mail:higasi@fnet.gu.jp
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿