「子育て&お片付け講座のフォロー会(復習会)」開催しました
「子育て&お片付け講座のフォロー会(復習会)」開催しました
2021年6月30日(水)に「子育て&お片付け講座のフォロー会(復習会)」(講師:NPOペアレント・スキルアップ福岡理事 野口紀子さん、整理収納アドバイザー 矢武まりさん)をふくおか市民政治ネットワーク・福岡東の事務所にて行いました。参加者は2組、当日参加されなかった方からも事前にいくつかの質問を頂きました。
お片付けについて「小学校生の子どもが片付けたと言って物を隠しますがどうしたらよいですか?」の質問に対して、矢武さんからテキストの”子どもにお片付けを教える3つのステップ”に沿ってコツを教えてもらいました。そして親から見て「これで片付いてる?」と思っても子どもにとっては「これで片付いてる」など、親子のギャップもありますが親が「この辺で良しとするか。」の気持ちの区切りをつけながら日々のお片付けを積み重ね、楽しみながら少しずつステップアップしていくことが大事とのことでした。
子育ての質問・相談も学校の先生との関係のつくり方、イヤイヤ期の乗り切り方、兄弟げんかの親の関わり方、宿題の向き合い方、子ども同士のトラブルの対応の仕方、子どもが学校に行きたがらないなどたくさん頂きました。野口さんに一つ一つの質問に対して向き合い方、とらえ方、子どもの発達をふまえた接し方のコツなどを答えてもらいました。質問全体をとおして、親として先々の心配よりもまず今この子が幸せか、今をクリエイティブに生きてるか、今が大事なんだという気持ちで日々を積み重ね将来をつくっていくという言葉が子育てって本当にそうだなぁ、と思いました。
矢武さんによると悩んでいるということはそれだけ理想に近づいていっていますよ、とのこと。みなさんが子育てやお片付けを悩みながらも楽しんでできるヒントがここにあるといいな、と思います。またzoomを取り入れた講座を企画したいと考えています。日にちが決まりましたらブログに載せますので、ご興味がある方はお友だちも誘ってどうぞご参加ください。
スポンサーサイト
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿