「2040年ゼロカーボン」を目指して
「2040年ゼロカーボン」を目指して
お昼休みを利用して、全国リモートで繋がり、リレーで脱炭素社会へのアピールを行ってます!
今日は、荒木議員、堀内議員、松尾議員と私の4人でした。
私は「緑の地球を緑のままで、次世代に手渡したい」そんな想いで日々暮らしています。
一人ひとりの暮らし方の見直しも必要です。
それを率先し、制度や仕組みをつくるのは政治の役割でもあります。
脱炭素社会の構築、気候危機への対応は待ったなしです❗️
全地球人で取り組む必要があると思います。

来週月曜日(11月8日)は、
「2040年ゼロカーボン」達成に向け、全市的にエネルギー効率化の取組み強化を求める請願
の審査を、生活環境委員会で行います。


私は、この請願の筆頭紹介議員なので、請願者の口頭陳情の後に、加えての趣旨説明をします。
一人ひとりが、社会全体が、意識をより高くして取組めるよう、意見や要望、提案などもしたいと思っています!
開始は、10時からです。
傍聴もできます。受付は、市役所議会棟8階の議会事務局にてお願いします。
福岡市議会・議会日程(常任委員会で予定しております)
同じ時間に、教育こども委員会にて、奈多小学校のエレベーター設置を求める請願審査です。
審査には、傍聴に行く予定でしたが、日程が重なってしまって、とても残念です。
傍聴手続きは同様なので、お時間ある方、よろしくお願いします。
お時間ある方は議会へ足をお運びいただき、森あやこの応援をよろしくお願いします!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿