香椎参道の歩道修理をお願いしました
2014年10月8日
香椎参道の歩道ブロックが盛り上がっていて危険だと、ネットワークの会員さんから連絡がありました。
香椎宮参道は、県の文化財に指定されるほど立派な樟の並木道です。
連絡を受け実際に見に行ってみると大きな木の根元が盛り上がり、歩道ブロックががたがたになっていたり、点字ブロックが壊れてビニール製のものが貼られていたり、途絶えている場所もあり、元気な人でもつまずきそうな、とーっても危険な歩道になっていました。
区役所の維持管理課に連絡をするために写真を撮り、近隣にお住まいの方やお店の方に聞き取りもしました。
その後、区役所維持管理課へ行き、状況を伝えたところ、課の方も実際に見に行かれて何ヶ所か改修することになりました。
ベビーカーや車椅子、目の不自由な方にとっては、まだまだ危険箇所はたくさんありますが、市民が気付いて声を届けることで、少しずつでも改善されていくことがあります!
特に、様々なハンデがある人の視点で考えて、ハード面はもとよりソフト面での整備等を提案することは大事だと感じます。
住んでるまちを住み続けたいまちに!
一人ひとりの目と手と心で、素敵なまちにしていきましょう^^
改修工事が終わったら、またお知らせしますね!
香椎参道の歩道ブロックが盛り上がっていて危険だと、ネットワークの会員さんから連絡がありました。
香椎宮参道は、県の文化財に指定されるほど立派な樟の並木道です。
連絡を受け実際に見に行ってみると大きな木の根元が盛り上がり、歩道ブロックががたがたになっていたり、点字ブロックが壊れてビニール製のものが貼られていたり、途絶えている場所もあり、元気な人でもつまずきそうな、とーっても危険な歩道になっていました。
区役所の維持管理課に連絡をするために写真を撮り、近隣にお住まいの方やお店の方に聞き取りもしました。
その後、区役所維持管理課へ行き、状況を伝えたところ、課の方も実際に見に行かれて何ヶ所か改修することになりました。
ベビーカーや車椅子、目の不自由な方にとっては、まだまだ危険箇所はたくさんありますが、市民が気付いて声を届けることで、少しずつでも改善されていくことがあります!
特に、様々なハンデがある人の視点で考えて、ハード面はもとよりソフト面での整備等を提案することは大事だと感じます。
住んでるまちを住み続けたいまちに!
一人ひとりの目と手と心で、素敵なまちにしていきましょう^^
改修工事が終わったら、またお知らせしますね!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿