子育て講座 「ガミガミ言わずに育てる方法」開催!
日 時:2016年9月27日(火)10:00~11:45
場 所:なみきスクエア(東市民センター)第3多目的室
参加者:11名(子ども連れ6名)
9月27日、なみきスクエア(東市民センター)にてAP(アクティブ・ペアレンティング)トレーナー野口紀子さんを講師として招き、子育て講座「ガミガミ言わずに育てる方法」を開催しました。
今回の講座、事務局の山口さんが子育てに悩んでいた時、野口さんの「より良い親子関係講座」を受けて役だった経験から、子育てをしているお母さん方のお役に立ちたいと企画したものです。
午前10時開講、まず「乳幼児の認識はどうなっているか」についてのお話し。「子どもには時間・空間の概念はなく自分中心だということ」、「子どもは体験をしながら学んで行くこと」、「悪い子、嫌い、しかることなどは子どもを否定することになるので叱らない」などなど。
また、お母さんの役割は、「不快」なことを愛情をもって「快」に変えて行くこと、そしてそれが平和主義者を育てるとのことでした。
この後、話しは「仕事の段取り・優先順位の付け方」、「イライラはどこからくるの?」、「子どもの反抗をおさめる技」と続きましたが、日常生活の中での困った事例やこんな時どうする?を紹介しながらの講座は、聴いていてとても解りやすく、子育ての悩みを出し合い、解決へのヒントをたくさんいただけた場となりました。アンケートでも「時間が許せばもっと聴きたかった」、「また開いて欲しい」などとても好評でした。
1時間45分があっと言う間に過ぎてしまい、講座が終わった後、ロビーで野口さんを囲み30分ほど懇談して終わりました。参加されたお母さんたちのイライラが解消され、ハッピーな生活が送れるといいですね。
場 所:なみきスクエア(東市民センター)第3多目的室
参加者:11名(子ども連れ6名)
9月27日、なみきスクエア(東市民センター)にてAP(アクティブ・ペアレンティング)トレーナー野口紀子さんを講師として招き、子育て講座「ガミガミ言わずに育てる方法」を開催しました。
今回の講座、事務局の山口さんが子育てに悩んでいた時、野口さんの「より良い親子関係講座」を受けて役だった経験から、子育てをしているお母さん方のお役に立ちたいと企画したものです。
午前10時開講、まず「乳幼児の認識はどうなっているか」についてのお話し。「子どもには時間・空間の概念はなく自分中心だということ」、「子どもは体験をしながら学んで行くこと」、「悪い子、嫌い、しかることなどは子どもを否定することになるので叱らない」などなど。
また、お母さんの役割は、「不快」なことを愛情をもって「快」に変えて行くこと、そしてそれが平和主義者を育てるとのことでした。
この後、話しは「仕事の段取り・優先順位の付け方」、「イライラはどこからくるの?」、「子どもの反抗をおさめる技」と続きましたが、日常生活の中での困った事例やこんな時どうする?を紹介しながらの講座は、聴いていてとても解りやすく、子育ての悩みを出し合い、解決へのヒントをたくさんいただけた場となりました。アンケートでも「時間が許せばもっと聴きたかった」、「また開いて欲しい」などとても好評でした。
1時間45分があっと言う間に過ぎてしまい、講座が終わった後、ロビーで野口さんを囲み30分ほど懇談して終わりました。参加されたお母さんたちのイライラが解消され、ハッピーな生活が送れるといいですね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿